IC4628、NGC6231 さそり座の星雲・星団
- starmotou

 - 6月19日
 - 読了時間: 1分
 
さそり座は南に低く撮影しにくい星座ですが、銀河の中心部に近く面白いたくさんの星雲・星団があります。今回の写真は、さそり座の胴体部分にある星雲IC4628を中心とする星雲・星団です。
まずは画面中央の赤い星雲IC4628、通称「えび星雲」と呼ばれています。この写真でははっきり写っていませんが、この南側にさらに星雲が大きく広がっていて、Gum55との番号が付いています。次に、画面下側に明るい星の集団が見えますが、これがNGC6231、明るい星がぎゅっと詰まった星団で、「北の宝石箱」とも呼ばれている美しい星団です。この付近の赤い星雲は、このNGC6231の高温の星によって光っているとのことです。さらに、画面北側の星団がNGC6242、こちらも大きく明るい星団です。

ZWO ASI 2600MCPro Gain 100 -15℃冷却
Vixen FL80+ Borg レデューサー0.65 D80mm f416mm F5.2
2025年5月1日 2:24~ 4分×14枚 56分露出




コメント