top of page



M65 M66 NGC3628
しし座の後ろ足のあたり、三つの銀河がまとめて写ります。画面左の上がM66、左の下がM65、右側がNGC3628。この三つの銀河は、約3500光年先にある小さな銀河群です。NGC3628は、通称ハンバーガー銀河と呼ばれ、M66などの重力の影響で引き延ばされ星間ガスの尾が伸びて...
2月4日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


Sh2-276 バーナードループ
バーナードループ(Sh 2-276)はオリオン座にある巨大な散光星雲。この星雲は同じオリオン座の馬頭星雲やオリオン大星雲(M42)を含む巨大なオリオン座分子雲の一部を構成していて、この星雲はオリオン大星雲付近に中心を持つ円弧状の形をしています。E.E.バーナードにより発見さ...
1月27日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


IC434 馬頭星雲
オリオン座の「馬頭星雲」です。もちろん、全天でも最も有名な星雲の一つで、暗黒星雲が、馬の頭の形になっている、まさに天空の影絵ですね。星雲の部分がIC434、シルエットの罵倒のところの暗黒星雲がB33です。 オリオン座の星雲 ZWO ASI 2600MCPro Gain...
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


M42 オリオン座大星雲
冬の定番、オリオン座のM42大星雲です。 星雲の中心部分は白くつぶれてしまいましたが、その代わり大星雲を取り巻く淡い分子雲も写りました。星雲自体はピンク色に写りますが、ところどころ青い星雲も写ってとっても美しい星雲です。...
1月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


NGC2264 クリスマスツリー星団とSh2-273
ワンショットカラーナローバンドフィルターによるベランダからのDeep Skyの撮影、いっかくじゅう座のNGC2264クリスマスツリー星団と、その周りに広がる散光星雲sh2-273です。 いっかくじゅう座 星雲・星団 Canon EOS...
1月23日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


M45 プレアデス星団
はるか千年昔、清少納言の枕草子でも「星はすばる・・・」と、星の中の一番は「すばる」だったのですが、デジタル写真の時代になっても、もちろん肉眼でも双眼鏡でも望遠鏡でも「すばる」ことM45プレアデス星団は全天で最も美しい星団です。 M45プレアデス星団 おうし座の星団 ZWO...
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


NGC2237-9 ばら星雲
いっかくじゅう座にある散開星団(NGC2244)とそれを取り巻く大型の散光星雲(NGC2237-9)、通称ばら星雲です。散開星団が花の中心のめしべ・おしべになっていて、それを取り巻く真っ赤な星雲が花びら、本当の薔薇のようです。この星雲は、全天でも最も美しい星雲の一つといって...
1月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


しぶんぎ座流星群
3大流星群の一つしぶんぎ座流星群、ちゃんと見に行ったのは今回が初めてです。いつも、翌日が仕事始めで、なかなか見に行くことができませんでしたが、今年はちょうど金曜日、天気も快晴、かなり寒かったですが、いつものオクシズ梅ヶ島まで遠征してきました。見ることができた流星の数は、残念...
1月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


さそり座のしっぽからいて座にかけて
この辺りは、ちょうど我が銀河系の中心地、星図「Sky Atlas」では「Galactic Center」と表記されているのが、画面中央左側の天の川が一団と明るく写っているところです。M8、M20、M6、M7などなど、星雲・星団、さらに暗黒星雲もたくさん写っています。輝星がポ...
2023年7月7日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


M8 干潟星雲
いて座のM8干潟星雲、夏の星雲の中で、もっとも大型で明るく目立つ星雲です。双眼鏡でもよく見えます。海の干潟に見える星雲の中には、細かい暗黒星雲も写っています。 そして、大きな星雲の画面左側には、通称猫の手星雲、淡いですがこちらも大きな星雲が広がっています。ところどころ青い星...
2023年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ティコのクレーター付近
ここのところ、新月期になると天候が悪く、満月期には好転する、という繰り返しで、天体の撮影ができませんでしたが、昨晩、多少雲が出てはいたものの、満月近くの月がきれいでしたので、久し振りに月を撮影してみました。月の南の方、ティコのクレーター付近です。 Vixen...
2023年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


M101 回転花火
おおぐま座にある大型のフェイスオン銀河です。思ったよりも淡い対象ですが、渦巻が見事な銀河です。回りには小さな銀河がたくさん写っています。 ZWO ASI 2600MCPro Gain 100 -10℃冷却 Vixen FL80+ Borg...
2023年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


ぎょしゃ座を85㎜で
ぎょしゃ座を85㎜で写したものです。冬の天の川の中にいくつもの星雲・星団が写りました。 Canon EOS 6D(IR改造) ISO1600 SIGMA 85mm F1.4 DG HSM Art F1.4→F2.0 2022年12月25日 23:19~ 2分×33枚...
2023年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page